卵かけご飯には「おたまはん」!おにぎり食べるなら「おにぎりみそ」!ご飯を美味しく食べるなら!【吉田ふるさと村 だんだん市場】
Home > つれづれ日記 Archive
つれづれ日記 Archive
「よしだむら」のオープンエアーミュージアム。雪の木立がキレイです。
- 2015-02-19 (木)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "らんでぶ~" です。
- 2015-02-19 (木)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
bjリーグ「スサノオマジック」の選手が来たよ(^^)♪
- 2015-02-18 (水)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "らんでぶ~" です。
- 2015-02-18 (水)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
フランス生まれのお惣菜~ケークサレ、期間限定で発売中!
- 2014-08-13 (水)
- つれづれ日記
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "らんでぶ~" です。
【フランス生まれのお惣菜~ケークサレ、期間限定で発売中!】
「たたらば壱番地」内の産直市「よってごしな菜」で販売して頂いています。
冷蔵ケースの中でお味噌や佃煮に囲まれて少し肩身が狭いのですが、
味はグーッ!( ´∀`)b
17日までの期間限定ですからお早めに!εε=(┏^∀^)┛
- 2014-08-13 (水)
- つれづれ日記
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
幸せの黄色いひまわり(*´艸`*)
- 2014-06-19 (木)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "らんでぶ~" です。
- 2014-06-19 (木)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「よしだむら」に長崎宏子さんがいらっしゃいましたよ!ヽ(=´▽`=)ノ
- 2014-05-28 (水)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "らんでぶ~" です。
僕もかつては水泳をやっていたので、長崎さんがお越しになると来ていそいそと出かけてきました!
長崎さんといえば、水泳の平泳ぎでオリンピックに出場したあの 長崎宏子さん です!
その立ち姿の美しさを見て、やはりトップレベルのアスリートの方は違うなぁ、と自分の姿を顧みて思ってしまった(^_^;)
ツーショット写真は撮ったけど、長崎さんの笑顔の素敵さと比べるとあまりに自分が醜すぎてアップはやめました(/_;)
- 2014-05-28 (水)
- つれづれ日記 | らんでぶ~ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
笹のかおり。。。
- 2014-05-28 (水)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "このは" です。
今日もいいお天気で、散歩日和です。
わたしの住む地域は、ふるさと村がある所より若干、黄砂が多いせいか、いい天気の時でも空がかすんで見えます。
けれど、ふるさと村近辺は、青々と茂りだした緑がよく映える青空を観る事が出来ます(^^)
そんな青空に良く似合う、笹の香り。。。
まもなく、ふるさと村の加工場は、笹巻き作りで賑わいます。
もちろん、通常商品の製造もありますので、加工部の皆さんはフル回転でお仕事(^^)
笹の葉の準備も着々と進んでおります。
笹は、ふるさと村近辺の山から、自生のものを刈ってきます。
団子だけでなく、団子の串も笹も、全てMADE IN 雲南!
もちろん自生のものなので無農薬。
今日は、近所のベテランさんも笹を綺麗にする作業のお手伝いに来て下さっています(^^)
安心して美味しいもの食べて頂きたく、ひとつひとつ丁寧に人の手で巻いていっています(^^)
砂糖醤油やきなこをつけて、青空の下、笹の香りのする団子を頬張るのもいいかもしれません(^^)
発送はご注文受け付け順に6月2日以降に発送いたします。
詳しくは、「だんだん市場」のヘッダー部分に笹巻き情報が書かれておりますので、そちらをご確認ください。
ご希望の方は、早めのご予約をどうぞ(^^)
さて、最後に。。。
私事ですが、「このは」としてここに記事を書かせていただいておりましたが、わたしからの記事はこれで最後となります。
短い期間でしたが、とても楽しく仕事ができました(^^)
ありがとうございました。
これからも、ふるさと村の商品をよろしくお願い致します(^^)
- 2014-05-28 (水)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
笹巻きの季節です
- 2014-05-20 (火)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "このは" です。
若葉もだいぶ、色濃くなってきました。
最近は20℃を超える日もあって、夏が着々と近づいてきているように感じます。
各地で田植え作業が終わり、ピンと水のはった田んぼに小さな苗が綺麗に並んで植えられています。
夏になるとフサフサの緑の絨毯になり、風に揺れる様は観ていて気持ちが良いです。
田植えなど一通りの畑仕事が済むと、この辺では「笹巻き」を食べる風習があったようです。
「笹巻き」と言っても、地方によって味、形は様々。
ある地方では、田植えが終わった時に農家に嫁いだお嫁さんが、実家へ帰る際に笹巻きを手土産に持って帰る風習があったとか。
またある地方では、端午の節句に成長を願って、また旅人の無病息災を願って食べられていたとか。
色々な風習がありますが、共通しているのは「この季節」に作られていた事と「笹で巻く」こと。
笹に殺菌効果がある事は、古くから知られていたんです。
昔の人の知恵は、本当にすごいですね。
そんな笹巻き。
吉田ふるさと村でも、毎年作られており、多くのお客様に喜んで頂いております(^^)
今年もまた、その季節がやってきました。
笹の香りが爽やかで、懐かしい素朴な味。
ぜひ、この機会にいかがですか?(^^)
☆ご注意☆
自生の笹を使用しておりますため、育成状況によっては発送時期が遅れる場合がございます。また、ご注文いただいた商品をお届け出来ない場合もございますので、予めご了承ください。
- 2014-05-20 (火)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
「おにぎりみそ」の試食はいかが?
- 2014-05-16 (金)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "このは" です。
今日は快晴!
山がはっきり見えて、気持ちのいい一日です(^^)
さて、来週の金曜日。
5月23日、道の駅「たたらば一番地」内にて、当社の人気商品「おにぎりみそ」の試食販売を行います(^^)
興味はあったけど食べた事が無かった方
1種類は食べた事があるけど、他の味を知らないという方
全部食べた事あるという方も、もちろん!
ぜひぜひ、多くの方に試食して頂き、美味しさを知って頂きたい!
と、思っております(^^)
当社の「おにぎりみそ」は、4種類。
・生姜
・山椒
・唐辛子
・柚子
「おにぎり」にはもちろん、野菜スティックに付けたり、パンに付けたりと、色々な食べ方が出来る美味しいみそなのです☆
この機会にぜひ、お試しください(^^)
開催場所*道の駅「たたらば一番地」内、TATALOVER付近
開催時間*午前11時~(試食用のご飯がなくなり次第終了なので、早く終わる事もあり)
試食内容*「おにぎりみそ」…生姜、山椒、唐辛子、柚子
(便乗して)「しょうが香る 椎茸の佃煮」も試食販売します(^^)
「おにぎりみそ」…各340円(税込)
「しょうが香る 椎茸の佃煮」…430円(税込)
椎茸の佃煮は生姜のピリッときいた、お茶受けにもぴったりな佃煮です。
「山のアワビ」とも名高い、原木椎茸を贅沢に厚切りして、ぷりぷりの食感をお楽しみいただけます(^^)
5月23日金曜日、道の駅「たたらば一番地」へお越しの方は、ぜひ試食だけでもなさって見て下さいね(^^)
- 2014-05-16 (金)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
玄米のスライスもち
- 2014-05-12 (月)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "このは" です。
今日は風が強く、どんよりとしたお天気です。
「風がやんだら雨が降る」と、水道部のおじさんが言っていたのですが、本当に風の勢いが収まったら雨が降ってきてました。
その知識を知らなかったので、とても勉強になりました(^^)
人生、何歳になっても日々勉強ですね。
「勉強」自体は大嫌いの部類でしたが、こういう勉強は大好きです(^^)
さて。。。
「だんだん市場」をご覧いただいた方は、すでにご存じかと思いますが、ふるさと村の新しい商品が誕生しました!
その名も
「玄米スープもち」と「玄米しゃぶしゃぶもち」です(^^)
もともとあったスライスもちの仲間が増えたのです☆
ふるさと村の人気商品でもある「玄米もち」には塩が少々入っていますが、スライスもちの玄米版には塩は入っておりません。
そのため、お味噌汁の中に入れても塩分過多になる事はありませんし、スープとの相性もぴったり(^^)
小腹がすいた時に、ちょっとお湯で柔らかくして、きな粉をつけて食べてもいいですし、ちょっと手をかけて餅ピザにしてみてもOK(^^)
手軽に美味しく食べられるスライスもち
現在、新発売につき「玄米スープもち」と「玄米しゃぶしゃぶもち」を特別価格で販売を行っております。
270円⇒230円(税込)
この機会に、ぜひお試しくださいね(^^)
- 2014-05-12 (月)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
アウトドアの達人!
- 2014-05-07 (水)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "このは" です。
GWが明けて、今日から仕事!
休み明けで身体がダルイ方もいらっしゃると思いますが、休みで得たハッピーな気持ちを仕事に反映したいものです(^^)
5月3日、吉田町で子安観音祭が行われました。
子安観音祭は子供たちの為のお祭り。
地元の子供たちの鼓笛隊や歌などの発表があったりと、とても賑やか。
風が強かったものの、青空お天気で日向はポカポカ。
ふるさと村では、毎年杵つき餅の実演販売を行っています。
今年も、あんこ入りのお餅と平餅を販売しました(^^)
その他にも「おたまはん」や「スライスもち」、新商品の「しょうが香る椎茸の佃煮」も販売を行いました☆
今年は、風が強かったせいか例年に比べて客足が少なかったようですが、それでも多くの方にお餅をお買い上げいただきました。
ありがとうございました(^^)
GW中ということもあり、他府県ナンバーの車がたくさん来ているなぁと思っていると。。。
「こんにちは~」と関西から来たというダンディなおじさまがいらっしゃいまして。
何やら手なれた様子で草を編んでいるではないですか。
「さて、何を作っているでしょうか」と、突然の質問(笑)
その手を観ると、見る見るうちにバッタが!(@-@)
その方、関西では「アウトドアの達人」と呼ばれているんだとか(^^)
愉快なおしゃべりをしながらも、するするするすると草を編み、あっという間に2匹目のバッタが!!
1枚の葉っぱから、こんなに見事なバッタを生み出すなんて、本当にすごい!!
早速、店先に飾って、お客さんを驚かせつつ喜んで頂きました(^^)
現在は、会社の正面玄関のカウンターに飾っています。
虫籠が無くても逃げないし、餌が無くても1か月は元気だとか(^^)
そんなこんなで、賑やかな子安観音祭でした♪(^^)
- 2014-05-07 (水)
- このは の日記 | つれづれ日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > つれづれ日記 Archive
- Search
- Feeds
- Meta
卵かけご飯には「おたまはん」!おにぎり食べるなら「おにぎりみそ」!ご飯を美味しく食べるなら!【吉田ふるさと村 だんだん市場】