卵かけご飯には「おたまはん」!おにぎり食べるなら「おにぎりみそ」!ご飯を美味しく食べるなら!【吉田ふるさと村 だんだん市場】
Home > 吉田ふるさと村 社員のブログ > ぴーなっつ の日記 Archive
ぴーなっつ の日記 Archive
今月二度目の三連休初日。今日のたたらば壱番地はどげかいね?(^^)
- 2013-09-21 (土)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "らんでぶ~" です。
今日のタイトルにある「どげかいね?」は「いかがでしょうか?」みたいな意味です。
う~ん、そんなにかしこまった感じじゃないなぁ。むしろ「どうです?」みたいな使われるかも?
世間では「どう?」って聞く所を、出雲では「どげ?」って聞きます。
出雲弁で「どげかい!ヽ(`Д´)ノ」ってなると、関西弁の「どないやねん!」みたいなニュアンスになります。
あ、そんなことどうでもいいですね。
本題は今日の「たたらば壱番地」です。
そう、朝から行ってきました(*^^)v!
メッチャ暑かったです(>_<)!
で、その様子をフェイスブックに公開しましたので、そのまんま紹介します。
(手抜きかい!ヽ(`Д´)ノプンプン)
このイベントの効果があったか無かったかはわかりませんが、
リメンバーしまねの「こっそり島根を盛り上げる応援団」団員が2万人達成せいたようです!
ばんざ~い!ヽ(^。^)ノ! ばんざ~い!ヽ(^。^)ノ! ばんざ~い!ヽ(^。^)ノ!
運転中の方はお酒のんじゃダメですよ!
で、運転手付きで優雅にお酒を飲める方は、ぜひ焼き鳥やヤマメをお求め下さい。
販売は不定期ですけど、売ってるのを見かけたら是非ご利用くださいね。
道の駅の中でも美味しいものがいっぱい売ってますので、焼き鳥やヤマメがなくても是非そちらをご利用下さい。
神話ねんど人形ポストカードは、出雲神話に登場する神々などを粘土で人形として再現し、実際の神話の舞台である出雲の地域で写真撮影したものをポストカードにしたものです。
正直どこにでもあるものではありません。
国引き神話やヤマタノオロチ退治、因幡の白兎や国譲りなど、出雲地域を中心としたこの辺りには出雲神話の舞台があちこちに点在しています。
そんな地域に立ち寄られた方には絶好の思い出品、おみやげになりますね!(^^)♪
TATALOVERのほか、国民宿舎清嵐荘や~Unnan Otama Cafe~おたまはんでも販売しています(*^^)v!
たたらば壱番地に来る吉田くんファンはコレを見なきゃモグリですよ(ー_ー;)
この三連休、お天気もよさそうですね!
皆さん有意義にお過ごしくださいね~♪(*´∀`*)
- 2013-09-21 (土)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
JR木次駅に笹巻きポスター登場
- 2012-06-07 (木)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
いつも気候の話からのスタートなので、今日はちょっと別の小話を!!
最近気温も上がってきて雑草もグングン元気に伸びてきています。
伸びてきた雑草を刈る作業があちらこちらで行われています。
そしてここ最近吉田ふるさと村の駐車場の草刈りも実施されたわけですが!
ぴーなっつに悲劇が・・・・草刈りで露わになったでっかい石に気づかず思いっきっり正面から駐車したところ
『ボギギっ!』と鈍い音が・・・・なんとMYCARのゴッツ君(車高が低くヤン車でゴツイので)が初大ケガをしてしまいました。
傷だけでなく折れキズまで・・・ぴーなっつの心にも大きなキズがつきました。
運転免許取得1年目に気がユルユル~になっていたのかもしれません!!気を引き締めてゴッツ君を運転していきたいと思います!
が・・・草刈り後の草むらにも要注意です!!(笑)
さてさて、今回も笹巻きの話です!とらんでぶ~さんに伝えたところ、『最近いっつも笹巻きの話題だね・・・』と
いわれたところですが!今が熱い!旬!の笹巻きの新着情報をグイグイとお伝えしたいと思います!
さぁ!やっと笹がいい具合に成長してきて、笹処理も大忙しの様子です↓
みんなで輪になって一本の枝から数枚生えている笹の葉っぱを一枚一枚分ける作業です。
笹も鮮やかで大きいです。団子がいい具合に巻けそうな笹がそろっていますね。
そして、笹処理隊長が登場しました!笹処理の様子を温かいまなざしで見守っています。
笹巻き情報その2!!
島根県雲南市木次町里方にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線の駅『木次駅』に
笹巻きのポスターが登場しています!!
このポスターが駅の構内にデカデカと貼ってあります♪
そしてチラシも置いているので、木次にご用の際には
チェックしてみてください~!!
以上笹巻き最新情報でしたっ!
- 2012-06-07 (木)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
父の日カードはじめました
- 2012-05-30 (水)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
こんにちは!東京ではアイスが売れ始めているということですが、吉田はまだ朝晩はけっこう冷え込みます!
まだストーブが現役稼働中です。
日中も曇っている日は結構肌寒い・・・。
そしてぴーなっつのデスクも非常に寒いのです・・・。未だに春が来ません。
色んな意味で…風当たりの強い席なのです(笑)
隣に座っているらんでぶーさんや他の人達が、暑がっている中でも一人、毛布とフコフコスリッパが未だに手放せません。
ぴーなっつの脂肪分が冷えていけません。
らんでぶーさんに席を代わってほしいと思う今日この頃。
さて、「母の日」も終わりましたが、6月17日は「父の日」ですよー!
いつもお仕事でがんばっているお父さんに、ちょっとしたお礼を
吉田ふるさと村の心温まる商品と一緒に届けませんか??
そして、「父の日」用のメッセージカードもご用意しました!
↓の2パターンです。
◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎
◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎
吉田ふるさと村「だんだん市場」では、ご注文いただいた商品に父の日メッセージカードを入れてお届けします。
カードをご希望の方はご注文時のコメント欄へご希望のカード番号を記入するだけです!
ホントにささやかですが、父の日のお届け物にご活用ください。(もちろん無料です★)
ぴーなっつのオススメ父の日プレゼント商品は季節限定の「笹巻き」です★
家族皆でワイワイと笹巻きと会話を楽しみながら食べるのはいかがでしょう???
モノではないからずっと残るモノではありませんが、食べ物を皆で食べる空間のプレゼントも
たまにはいいのではないでしょうか★
- 2012-05-30 (水)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
笹巻きの発送が近づいてきました♪
- 2012-05-24 (木)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
日食の話題も静まりつつありますが、ここのあたりではクマの話題が賑やかになってきました。
毎日のように『クマが出ました!ご注意ください!』という放送が流れているような気がします。
クマさんも活発になってきた頃に吉田ふるさと村でも活発に製造がおこなわれる商品があります!
じゃーん! 『 笹巻き 』 でっす!!!! タイトルにも書いてありますが…。
クマに怯えながら笹を採り、1つ1つ丁寧に笹を何枚も巻いて作られた笹巻きのおだんごはとっても、
懐かし美味しいのです☆
ぴーなっつは笹巻きの写真撮影の際に、ついでに『笹巻きピクニック』をこじんまりと開催。
ぐつぐつと煮込むこと12分~13分。
取り出して先端を押すと、”むにゅっ”っといい感じの触感です。
出来上がった笹巻きを持って近くの丘の上へ。
そこへちょうどぴーなっつの祖父が山菜を採っていたので、一緒に笹巻きピクニック。
天気もよく本当に気持ちよく笹巻きをいただいていました。
おじいさんも『懐かしいのぉ~』といって美味しそうに食べていました。
もし縁側がある方は縁側で、天気の良い日に太陽の下で食べると、
心も和んで気持ちいいので、皆さんもよろしければお試しください~。
じつはご予約受付中なのです☆
6月1日以降、ご注文受付順に順次発送いたします!
なので早めにご予約いただければ、早くお届けすることができます!
↓ ★ コチラのページにてご注文受け付けております ★ ↓
※笹の生育状況によっては発送の時期が遅れる場合がございます。
あれ?山あいに潜む男の子の紹介じゃなかったのか?と思われた方!(いるんだろうか・・・?)
すいません。紹介はもう少し、じらしたいと思います(笑)
- 2012-05-24 (木)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ブログバナーの秘密
- 2012-05-11 (金)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
GWを挟んだりとで、すこしお久しぶりになってしまいました。
皆様は有意義なGWを過ごされましたでしょうか????
わたくしぴーなっつは「畑」に励んでおりました。若者数名でひたすらヤマトイモを植えておりました。
音楽を聴きながら、何人かでやる畑作業はとても楽しいのです!
土いじりはなんとなく子供の頃の土遊びを思い出したりと、心がホッコリ洗われます。
ジブリの「天空の城ラピュタ」で出てくる言葉、『(省略)・・・土からはなれては、人は生きられないのよ。』
という言葉が沁みます。
さて、さて、タイトルにも「気づいていましたか?」と書いていますが、「なんのこと?」
と思われる方が多数だと思います。
実はブログのタイトルバナーが変わったと同時に、その絵に描かれている「桂の木」の色を
桂の木の「三変化」に合わせて変えていたんです!!!すごく地味に(笑)
3月30日 まだまだ冬の空気が寒く灰色の状態から始まり、
4月5日 寒かったり暖かかったりの気温の変化が激しいながらうっすら色が。
そして4月13日真紅に!
タイトルもこっそり赤くなっていたのです!!
↓
4月18 キレイな黄色に。桜が咲く中で本当にドンっと目立っています。
↓
4月23日 周りの木はまだまだ灰色な中一つだけ夏のような輝き!
鮮やかな緑!でいったん落ち着いていたのです。
さぁ、気づいた方はいたのでしょうか??
そして一度も触れられていない山あいに潜む男の子・・・。
この子のご紹介はまた別の機会に★
- 2012-05-11 (金)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
昔懐かしい笹香るだんごの季節になってきました。
- 2012-04-27 (金)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
こんにちは!1週間ぶりのぴーなっつです。
先週は久々にらんでぶ~さんがブログを更新してくれたのですが、凄い力作を披露されたので、
かえって私が書きにくくなるという・・・(笑)
最近ブログに顔を出されないらんでぶ~さんですが、現在吉田ふるさと村のFacebookページで
活躍中です。らんでぶ~さんに会いたくなったら、ここのブログに載っていない情報も沢山載っています。
ぜひ吉田ふるさと村のFacebookページもチェックしてみてください♥
さてさて、最近の吉田ふるさと村は「笹巻き」がはじまりつつあります!
販売前頃になると毎年恒例の試食会が行われます!
今年の出来具合をチェックです。
わたしが笹を剥す時にひっぱりすぎて先の方がデロンとしていますが。
味と食感はイイもっちり感でした!
中学生ごろにはじめて、おばあちゃんが東京にこの「笹巻き」を送ってくれたのですが、
笹でグルグル巻きにされたこの見た目といい、なかに大好きなお団子が隠れてる様子!
衝撃を受けました。懐かしカワイイ。 食べ物が棒に刺さっているといつもと違う、ちょっとスペシャルな様子がして好きなのです。
こんなに楽しくて美味しいもの、なんでもっと早く教えてくれなかったの~!と喚いた記憶があります。
それからは朝ごはんによく笹巻きを食べたものです!(茹でるだけで簡単なので)
ただ今通販用のDMも準備中です!5月中旬には今までご購入いただいている方へお届けできるかと思います!
だんだん市場でも6月より販売します!
お楽しみに!
- 2012-04-27 (金)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
雲南市桜まつりレポート
- 2012-04-10 (火)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
4月7日・8日は雲南市『桜まつり』が開催されました!
去年は中止だったため、ぴーなっつ初『桜まつり』だったのですが・・・なんと!7日はとっても寒かったのです~
4月とは思えないほど寒かったです。寒すぎる為、桜もまだ咲ききってはいない状態;
それでも遠くから見るとわりとピンクがかっていてキレイ★ そして夜は「ジャズガーデン」や「花火」で
賑やかでした。寒い中でみる花火もなかなか良いものです。
8日はうって変わり、とってもイイ天気で、お客さんも沢山いらっしゃいました。
木次商店街に並ぶ100mのテーブルがお客さんでぎっしり埋め尽くされています~
地元中学生のボランティアの子達も一緒に売り子さんをお手伝いしていただきました。
なんだか弊社社員が楽しそうで微笑ましいです。
今回食べれなかった方!2種類のソースを制覇したい方!
今週末にも『吉田村ツイスター』は出雲神楽と食のフェスタ ~うんなんを食い尽くせ!~に登場します!
ご来場お待ちしております!
★ 4月14日(土)・15日(日) 出雲神楽と食のフェスタ ~うんなんを食い尽くせ!~ ★
場所 : 雲南市三刀屋文化体育館アスパル
「特産品即売市場」 (14日は10:00~17:00 15日は10:00~16:00)
- 2012-04-10 (火)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
懐かしいオモチャ『手作り 竹とんぼ』プレゼント
- 2012-04-06 (金)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
4月になっても雪がチラホラ。 なかなか春っぽくならないと思いつつも、
吉田で採れた『山菜』を先週たべました!
確実に春になっていたんだなと実感しました! そして美味しかったです。
なんとなく春らしく、外も暖かくなってきたところなので、外で遊べる懐かしいオモチャ!を通販でお買い物された方
先着100名様へプレゼントします!!
なぜかと申しますと、この度だんだん市場はひっそりとリニューアル5周年を迎えました。
そこでスタッフ一同よりお客様へ日頃のお礼 も兼ねて、ささやかな贈り物をしようという事になりました!
全部ぬくもりがこもった手作りの『竹とんぼ』です♥
大人でも子供でも夢中になって遊んでください。
そして皆さんに笑顔になっていただければ幸いです。
【祝】だんだん市場リニューアル5周年~竹とんぼプレゼント実施中♪
- 2012-04-06 (金)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
吉田村ツイスターがパワーアップして戻ってきますっ
- 2012-04-03 (火)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
どーん!
去年の吉田の夏祭りでデビューを飾って、すぐに”完売”してしまった、
『吉田村のご当地グルメ 吉田村ツイスター』が春のイベントでまた登場します!
吉田村ツイスターが食べれるのは
★ 4月7日(土)・8日(日) 雲南市 三刀屋・木次 『桜まつり』 ★
場所 : JR木次駅近くの木次町商店街 「雲南食堂」 (10:00~16:00)
★ 4月14日(土)・15日(日) 出雲神楽と食のフェスタ ~うんなんを食い尽くせ!~ ★
場所 : 雲南市三刀屋文化体育館アスパル 「特産品即売市場」 (14日は10:00~17:00 15日は10:00~16:00)
の2イベントです!
味の決め手のソースもBBQ味と辛いのがお好みの方へオススメのスパイシーな味の2種類です。
美味しいツイスターを皆様に召し上がっていただく為に、
社内でもツイスター作りの特訓中です。
味見もしっかり。当日は美味しいツイスターを作って、お待ちしております!!
- 2012-04-03 (火)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
松江自動車道吉田掛合IC~三刀屋木次IC開通記念プレイベント
- 2012-03-19 (月)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
吉田ふるさと村のやまだより~きょうの や ま だ は "ぴーなっつ" です。
3月17日(土曜日)に中国横断自動車道の尾道松江線の「松江自動車道吉田掛合IC~三刀屋木次IC開通記念プレイベント」
が行われました!!!
三刀屋木次ICの会場と吉田掛合ICの2会場で行われたイベントですが
もちろん、吉田ふるさと村も「吉田掛合IC」側で、朝に作った「あんもち」を持って行き出展させていただきました★
前日の夜はまるで嵐のような風が吹いていたので、当日の天気はどうなることやらと思いましたが。
たまに雨がちらつく程度でなんとか持ちこたえました! そして予想以上のお客さんがご来場して下さいました!!
先月から入った、新人さんも初めての出展&販売で頑張って「あんもち&物品」を売ってました~。
そして、すぐに「あんもち」売り切れに!!
コチラの方々は「あんもち」好きな方が多いです!
イベントも色々ありました。
大迫力の掛合太鼓。 予想をはるかに上回るハイクオリティーのご当地ヒーロー、ムラゲレンジャー。
ふるさと村のバスの運転手さんも参加されている「木の下神楽演舞」。こちらのイベントには神楽は欠かせませんね。
そして、出来立ての高速を歩こう!ウォーキング大会。
塗り立て?出来立てのペイント部分を歩くとキュキュットする感触が気持ち良い♪
そして高速に乗ってる時には気にもしなかった看板が間近でみると巨大で驚きました!
高速道路の真ん中なんてもう二度と歩けないだろう・・・と思いながら踏みしめておきました。
往復7キロ歩く予定ではなかったのに、
なんだか火が付いてしまって完歩してしまいました。
片道3.5キロかと思っていたので、帰りは景色を見る余裕もなく大分必死でした。
頑張ったあとの無料で豚汁&手作りの鶴とキャンディー。ホントに心まで暖まります。
地元の方々の暖かさがたくさん詰まってる味です。(そこに「からみちょ」を少し入れると辛みが加わってまた美味しい。)
最後はメデタイ時の行事。「餅まき」。この紅白もちもふるさと村で作ったお餅です。
皆さん楽しそうに餅を取っておられました。
ぴーなっつは落ちたお餅さえ取れず、なかなかのトロさ発揮でした(笑)
開通はついに24日!!わたしはまだ高速道路の滑走したことがないので、
今から楽しみです。
- 2012-03-19 (月)
- つれづれ日記 | ぴーなっつ の日記 | 吉田ふるさと村 社員のブログ
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 吉田ふるさと村 社員のブログ > ぴーなっつ の日記 Archive
- Search
- Feeds
- Meta
卵かけご飯には「おたまはん」!おにぎり食べるなら「おにぎりみそ」!ご飯を美味しく食べるなら!【吉田ふるさと村 だんだん市場】